![1338132352252_20120528010521[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/r/o/l/rollingstar77/20120528231427620.jpg)
えるはいつも口癖のように「気になります」という言葉を使いますが、今回に至っては奉太郎もえるのことが気になっていたようですね。えるは何に笑い、何に怒るのか。
教師が何に怒っただなんて、そこまで気にする必要はないのに、とは私自身は心底思っていましたが・・えるは違いますね。
なんというか、細かい子だなあ・・と。
というわけで、今回の話はこの2人を含め、キャラの掘り下げ回という感じでした。
・・それにしても、教師側が他のクラスと進度状況を間違えてたというのは容易に分かるものだったとは思いますが、その原因が「a」と「d」を見間違えたのが原因とは・・
確かに筆記体にすれば似ているのは確かですが・・はたしてクラス番号を小文字で描くものなのかというのには疑問が。
原作4巻はまだ読んでないので、解釈間違ってたらサーセン
引用元:
http://myanimelist.net/forum/?topicid=446065
http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=112485
奉太郎のプライドにかけて、彼は何としてでもえるのことを探っていくみたいなことをするんだろうなあ。
【女性】
怒り、罪についての話か。罪も悪いことなんかじゃないんだね。
そしてえるはなぜ先生が怒ったのか知り得たと・・
どうしてえるが怒ったことに彼女自身が分からなくて気になってたのは笑ったわw
数学の教師は自分がどの範囲まで教えたのかを忘れてしまい、更には問題の解けない生徒に苛立ってた(教師自身は生徒達は既に学んでいたと思ってたんだね)。
つまりえるは、どうして教師はミスをしてしまったのかを知りたがったと。"気になります"攻撃!!
A と D クラスでの進行度・・ "a" と "d" ね・・
折木はえるのことについて、考えてるようね。
次回は温泉回?
【男性】
今回の伊原はツンデレだったね。
七つの大罪についての討論? こういうことか。
-色欲
-強欲
-嫉妬
-怠惰 (どうやら折木のこと)
-暴食
-憤怒
-矜持 (全ての罪の根本)

で、
えるは完璧な小さな天使で、この作品の神なのか?どうやら次回の話は温泉へ行くようで、テコ入れってことか。今回のBパート以上に紫目になりそうだ。
【男性】
仲間内で考え事をしているのを見るのは好きだな。見ていてとっても面白い。
温泉回が現れたか。
【ルーマニア 男性】
どうやら第4巻の話をアニメ化したようだね。
だけど、時系列順に揃えたのか、ただ単に飛ばしただけなのかわからないな。
【男性】
この話での千反田をいかにしてキュートさというのを伝えればいいのかわからないや。特にミニ千反田。
あの教師は視力が悪かったに違いないな。
千反田も別に教師に対して"怒る"ことはなくても良かったんじゃないのか、ただ教師が間違ってただけだし。
【メキシコ:メキシコシティ 男性】
いい話だ、楽しめたよ。
作画もいつものように物凄いな、本当にこういうパートは好きだよ。
会話部分は興味深かった。最初の大罪ね。
俺は千反田の多少なりの罪は必要という意見に賛成。罪無しには発展なんてなかっただろうしね。
折木の想像でのエンジェル千反田は面白かった、だけど最終的には彼の幻想はうち砕かれたようだ・・気の毒に。
俺も千反田の怒るところなんて想像できない・・
彼女は怒る時は必要な時なんだね。だけど、彼女の違った一面も見てみたくはあるよ。
ミステリー面白かった、そこまで難しくはなかったけど、それでも悪くない。
まあ、次回の話はサービス回だ・・・早く見たいよ!!
千反田はプライベートスペースに押し入っては来るけど、それでもキュートな子だよ。
マジな話、彼女が顔を折木に近づけた時は萌えっぷりが急上昇だったよ。
それともちろん、チビ天使千反田の大群が今回の話を持ってったね。
【男性】
千反田がしつこく折木にヘルプを求めてくるのに対しての、彼の反応はワロタw
あとまたしてもミステリーは"ささやか"なものだったけど、折木が解決したな。
彼らがミステリーにおいて、一部分を整理して信用できる程の解答まで持っていくのは凄いな。
これにプラスして、作画も素晴らしい。
新しいコンセプトとして、罪と矜持か。
折木が怠惰っていうのは興味深いね。彼はちょっとずつ変わっていってるぞ。
【アメリカ:シカゴ 男性】
なんてこったい!? 何も起こらなかったな。
折木はえるのことをよく手助けしているのに、折木はえるのことを何にも知らないんだな。
折木、気を付けろ。えるが何に幸せなのか気になるだなんて、恋に落ちる第一段階だぜ。↑【カナダ】
俺が思うに、彼は今の時点で既に変わっていってるぞ。
彼女を天使へと思い浮かべてたのはたぶん良い兆候じゃないね。
【男性】
話を通してみれば、これは楽しんだよ。
前回の話よりは掘り下げがすごく弱かったけど。
↑【アメリカ:カルフォニア 女性】
私も掘り下げが弱いと思ったが、それでも十分に楽しめるものだったわね!
【台湾 男性】
千反田はなんて愚か者なんだ・・ 自分が怒ったのがどうしてなのかわからないだなんて。
【女性】
今回は楽しめるものだった。
だけど、"ミステリー"としてなら、ちょっと残念だったかな。
私なんかでもちょっと考えたくらいで数分で謎が解けた。
この作品はどこに向かってるのかサッパリだけど、私は今後も視聴していくわよ。
【女性】
これは今までの回で一番良くなかったかなあ。
たぶん、教師がどうして間違えてたのか、どうしてえるが怒ってたのか、それにいとも簡単に気づいてしまったからだと思う。(貴方たちだって知っての通り、普通の教師はミスをするしね)
次回の話は面白そうだ(サービスシーンじゃないよ、幽霊とかについてのミステリーに期待)。
【男性】
お前ら・・本当にこれに楽しんだのか?
こりゃミステリーとしては酷いだろ! 簡単だね、面白くない。
【フィリピン 男性】
![1338132167201[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/r/o/l/rollingstar77/20120528235620e5b.jpg)
この話の後で、
この作品は最終的に向かうのはロマンスなのかドラマなのかマジに考えてしまったよ・・これは先の長いアニメだからね。
この話は面白かった感じ(天使千反田最高だね)。
だけど、なんんんんんにも起こらなかったな。
話の最後で、折木がまとめていたシーンは良かった。
「高校生活の浪費」ね。
京アニの間の取り方が好きだな。
その証拠に、冒頭のペンのシーン。・・いいね。
【アメリカ】
つまり奉太郎は千反田が彼のエンジェルだとようやく気づいたか。
![long1338131559873_20120528004950[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/r/o/l/rollingstar77/201205282350239e3.jpg)
俺の好きなシーンは、千反田の小さな天使のところ。
奉太郎がAとDを混同したみたいなこと言ってたのにはちょっと困惑したよ。
↑これはクラスの区別が原因だとしても、ケースとしてはあまり起こらないだろうなあ。
筆記体がよほど酷かったんだろうね。
以上です。
チビえる可愛い、天使える可愛い、そういったコメントが多く目立ちました。
が、今回のストーリーに関してはやや厳しい感想も。
簡単すぎると面白くないだのと、理由としては色々。
うーん、今回の話はキャラの掘り下げが主だろうという気はしてならないのは事実なんですが・・
とりあえず、次回は温泉回。・・・楽しみですな。
よければポチッとお願いします。
知らないで買ったら多分破り捨ててるとおもう。