fc2ブログ

主に視聴中のアニメに関しての海外の反応記事とか。移転しました→http://rollingworld.blog.fc2.com/

【海外の反応】 氷菓 第17話 外人「奉太郎は異常な天才だな」

ブログ移転しました

本文はこちら↓

http://rollingworld.blog.fc2.com/blog-entry-319.html
スポンサーサイト



【海外の反応】 氷菓 第13話 外人「奉太郎×える 最高だな!」

1342365885504[1]

奉太郎がえるのコスプレ写真ガン見でワロタw

これはアニメオリジナルで入れられたものですが、良改変でしたね。

今思えば、原作とアニメを比較すると、奉太郎がえるに対してへの想いがかなり強く書かれている印象です。
実は原作でもそういう感情はあったんですけれど、大半が奉太郎視点で話が進められているために、そういう感情というものを直接的に抱かないようにしているから、描かれてないってことだったのかもしれませんが。
温泉回でも原作ではただ湯あたりになっただけなのに、あたかもえるの風呂を想像していたらのぼせたみたいに描かれてましたからねw

ミステリーだけでなく、この2人のやり取りにも面白味があっていいですね。

で、今回も伏線らしきものは張られてはいましたが、本筋となる部分にはまだ最初の部分だけ。
次回から盛り上がってくる時頃合いですかね。楽しみです。

引用元:http://myanimelist.net/forum/?topicid=464279
     http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=113408




文化祭で、4人平等に焦点を置いて描かれているところが良いなと思うよ。

【海外の反応】 氷菓 第11.5話 外人「奉太郎がデレデレだな」

lib549482[1]

11話と12話に起こった事。それがこの11.5話。
話としては水着回であることに間違いはないのですが、11話で入須に良いように使われて落ち込んでる折木を古典部メンバーが励ます・・という話でもありました。
そういった視聴者へ対するサービスもありながら、ほんのちょっとしたことではありますがミステリーがあったり、次の12話へ繋げる伏線があったりと、良くできていた話だったと思いました。

引用元:http://myanimelist.net/forum/?topicid=460905&show=0
      http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=113170




奉太郎がデレデレだな。彼と千反田は心地よい時を過ごしたようだ。サービスシーンも良かったね。

それと奉太郎の可愛い姉ちゃんがやっと見れたな。
姉弟がまるで仲が良いように見えるね。
彼女が今後の展開で出てくるのが見てみたいね。

【海外の反応】 氷菓 第12話 外人「"ミステリー"がないとつまらないな」

1341762985630[1]

原作3巻の話に入りました。
原作3巻の日本語タイトルより、英語タイトルの「Welcome to KANYA FESTA!」の方が、現時点では内容が想像しやすいですね。
原作者も3巻のあとがきにそのようなことを言ってました。

さて、今回の話は"ミステリー"とは程遠く、あくまでも文化祭を描いた話でした。
本編中でのダンスやその他の祭り気分、どれを見てもまさに文化祭という感じがしてきますね。

そしてお気づきの方もいらっしゃると思いますが、今回から奉太郎の視点だけではなく他の古典部のメンバーの視点からも描かれていました。
まあ、主人公は一人ずっと部室でぐうたらしてるだけですからね・・
そりゃ奉太郎の視点だけじゃ外で何が起こってるのかいまいちわからないw

今後の話も楽しみですね。

11.5話の海外の反応については後日書く予定です。

引用元:http://myanimelist.net/forum/?topicid=461297
     http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=113207




【男性】

ウソを言ってるわけじゃないぞ。

"ミステリー"がないと、この作品は実につまらんな。

【海外の反応】 氷菓 第11話 外人「折木が気の毒だよ」

f060bb3d[1]

「愚者のエンドロール」、完結。
全ての黒幕は入須・・だったのですが、本当の黒幕は、おそらく皆さんのお分かりの通り、チャット内にて入須の核心をついた"彼女"なのかもしれませんね。
前回にも言いましたが、話の裏の裏の裏(以下略)を立て続けについてくるのがいいです。

話としては、チャットのシーンにて入須の感情がキーボードを叩く姿で伝わってくるのが、原作小説ではなかったことなので良かったです。
原作といえば、最後の奉太郎と千反田が古典部部室内で話しているシーンは、原作なら同じくチャットだったんですよね。おそらく尺の都合を考えて、のことだったのでしょうか。各々の表情が読みとれたのでこれで良かった・・とは思うのですが・・

個人的には最後の千反田のセリフで、「私も、人の亡くなるお話は嫌いなんです」で終わってくれた方が良かったです。
奉太郎のセリフ無しで終わった方が、前回の氷菓事件で、千反田の伯父である関谷純の話から繋がっているんだということが視聴者にも伝わったと思うのですが・・
まあ、あくまで私個人の考えですのであまり気にしないでください、ハイ・・w

引用元:http://myanimelist.net/forum/?topicid=458521



【フィリピン 男性】

折木にこれは相当のプレッシャーだったんだろうなあ。

彼は人としてちゃんと成長していってるようだ。