fc2ブログ

主に視聴中のアニメに関しての海外の反応記事とか。移転しました→http://rollingworld.blog.fc2.com/

【海外の反応】 氷菓 第4話 「今季の中でも話を理解するのが難しいな」

1336921732167[1]

「氷菓」の真実を追い求めて。

折木の推理力は相変わらず素晴らしいですね・・
千反田の真実を追い求める必死さを見て、自分もまた気持ちを受け止めて、考えました。
その結果として、その場に居た他の人間には有無を言わせずに納得させる仮説を立てましたね。
やはり、「やらなくてもいいことはやらない、やらなければならないことは手短に」の後者の言葉通り、折木という人は集中すると相当な真価を発揮するようですね。だからこそ、千反田も折木に手伝ってくれるように頼んだわけですが。

さて、「氷菓」の真実の仮説は立てられたものの、肝心の"千反田は伯父から話を聞いた時になぜ泣いてしまったのか"ということについては解決されていないんですよね。
次回のその真実が解き明かされるようですが・・はてさてどんな結末が待っていることやら。

引用元:http://myanimelist.net/forum/?topicid=441273
     http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=108650&page=62




【女性」

どうやら本筋(氷菓という詩集についてのミステリー)は今回からようやく始まったようね。


今までの3話分はただ主人公のスマートさを描いてたのかな?
だけれど彼は"真実"にたどり着けてないよね、彼女はどうして泣いたのかっていうのかが分かってないようだし。


今回の話を取り上げると、この作品のイベントからうまく良いムードを作っているよね。
制作側は本当にうまくミステリーらしさを保っているよ。



【男性】

ぶっちゃけ、俺は、奉太郎にとって解き明かすのがこの作品の中で最も難しいミステリーなんかじゃないのかと予想しているよ。

それはともかくとして、ようこそ、皆さんご存知楽園の千反田家へ。

0db8708b25c929030565c7d575c5e9ce1336965697_full.jpg

氷菓としての最も難しいミステリーが解き明かされ始めたね。
俺は奉太郎がどのようにしてこれを解き明かすのかに夢中だよ。彼は他の人達よりも考えは良いしね。

うーん、誰か今回の話で伊原がツンデレらしい傾向にあったのに気付いた人って居る?
ええと、これが意味するものは・・・

6b22444f657a839b9d378caaf8cad6b01336966790_full.jpg

分析するところが沢山あるね。もう一度見る必要がありそうだ。



【アメリカ:カルフォアニア 男性】

これは今季の作品の中でも理解するのがすごく難しいな。

しかもたぶん今後も続いていくんだろうなあ。

更なる結論に辿り着くには、退学、平和、反対運動、そういったものでは辻褄が合わないね。



>これは今シーズンの作品の中でも理解するのがすごく難しいな。
>しかもたぶん今後も続いていくんだろうなあ。


ああ、たぶんね。
俺は、奉太郎は完全に他の小さな手がかりから、ミステリーを解決するんじゃないのかと予想する。



【女性】

今回の話は前回の話以上に確実に良かったわ。
もちろん奉太郎がまた解き明かしたけど、今は千反田の伯父についてのことなんだよね。
誰もが未だに氷菓の脚本に不満が抱いてるようだけど、そういった人はもう一度話を見返して考えてみるべきだよ。
今回の話が終わって、氷菓っていうのは本当に他のアニメとは違うってことが言える。

氷菓は物語とは関係無しに、新鮮な空気を吸わせてくれるし、ヒロインの方じゃなくて、ミステリーの方に引きつけられるね。



会話が多すぎて気取りすぎだぜスタッフ。今回の話には失望したよ。


【カナダ:モントリオール 男性】

俺は気取ったスタッフが好きだけどね。

でもな、誰かEDを変えてくれ。俺の目が焼けてしまうから、毎回スキップしないといけないよ。

残念ながら、彼らはミステリーのことだけに直面しているわけじゃないのか・・現在の手掛かりの無さでは、理論しか立てられないね。
時間が過ぎて、手掛かりが揃って来ると、仮説も変わってくるんじゃないのかな。



1336922413545[1]

千反田が髪を結んでいるのがクソキュートだな。




【男性】

この作品は俺達の一枚上手を行くだろうとは思ってるんだけどな。
俺はこの作品を理解したよ、これは4人の高校生が友達となってミステリーを解決する作品なんだね。
彼らはちょっとの手掛かりで核心、えるの伯父が何を彼女に言ったのかについてのことに近づいてるね。
今のところは、このペースや話の展開には満足だよ。



【アメリカ:カルフォニア州 男性】

俺は気になるね、どうして彼女は伯父から話を聞かされた時に泣いたんだ?
もしも折木の仮説を正しいとすると、それだとおそらく純(伯父)が彼女が言ったことについて、彼が掘り出すのもすぐそこだね。
彼女達に反論も言わせなかったし。
たぶん物語は彼女にとって重要なものなんだろう。

もし彼の仮説が正しいか正しくないか、そこから文化祭を通して解決されるだろうな。



【ストックホルム】

この作品はもう充分だよ。"ミステリー"はとってもつまらないし。
キャラクターもずっと薄っぺらいし、魅力がない。俺の戯言だけどさ。

京アニ、どうしてハルヒやフルメタル・パニックを作ってくれないんだ!代わりに睡眠を誘引させるクソを作るのか?


【ドイツ】

えぇー、お前はこの作品を見たのか?

この作品は今のところまでは今季最高のものだぞ。
華々しいスタイル、物語の展開は素晴らしいし、キャラクターの展開もいい。
綺麗な作画に音楽、巧みなミステリーだぜ・・

この作品がすっごくスローペースっていうのは正しいな。
でも、どうしてそんなに不満を垂らすのかがわからない。

俺は派手でカオスな作品に疲れたよ。スローペースの方が好きだね。
ストーリーも自然に展開されてて、キャラもハルヒや他の作品のキャラのように、スタイルがやり過ぎでもないし。


【男性】

お前はミステリーが実際に解決されていったところを見てないのか?
少なくともあと1話分まで見ておけよ、次回予告のタイトル見る限りでは、次回でミステリーの真実が語られるんだろうし。




1336922745571[1]

少なくとも、今回の話は好みの話だったよ。
奉太郎に関してはイライラすることもなく、言うことは何もないねheh.gif



【インドネシア 男性】

畜生、折木は"コナン"に似ているな!

それと千反田は泣いてるね。ミステリーも深いところまで来たなぁ。



【男性】

今のところはいい作品だけど、もっと上手く出来るんじゃないのかなあ。
千反田はまるで成長していないね、それとミステリーもそこまで面白くない。
だけど、作画と音楽はトップレベルだよ。



tumblr_m3zipyUsiI1qcsnnso1_500.jpg
(※クリックでgifになります)

自転車を扱ぐ前のやり取りに、扱いでいる最中のところが俺の好きな部分だったね。
里志はバカだよねぇ。でも話し合いのところではうまくやってて素晴らしかったよ。
伊原とお喋りしてたり、千反田を落ち着かせたりとね、いつものことだけど。
里志が皆を場所から場所へと変えていくところが面白かった。(※今回の本編中では、畳部屋→庭→キッチンという流れ)
彼と折木は俺にこのアニメを面白くさせてくれるね。たぶん今季の中で好みの男だよ。

アニメーションも作画芸術も好きだな。

本当に文化祭の背景に大きな罰みたいなことがあったんだろうか。
学生の暴動でだって小規模なものだろ、関谷純は本当に伝説になったんだろうか?



【アメリカ】

1336922778982[1]

またしても奉太郎による仮説は興味深かったね。
最終的には千反田を納得させるのかどうか気になるところ。





以上です。

外人には分かり辛いでしょうなぁ・・いやまぁ、それだけにオチは反応はどうなるのかね・・うん・・
いくらか考えてる外人もチラホラ。やはりミステリーは考えてこそのものなんでしょうかね。以前にもそういったコメントを見かけましたなぁ・・

この作品に対する否定意見はほとんど、「分かり辛い」というのが主な意見となってきました。
実際、今回の話は分かり辛いとコメントする人も日本側でも多かったようですし、今回に至っては仕方のないことなのかもしれませんが。

さて、次回で原作1巻分にあたる「氷菓」が完結。楽しみですねぇ。

にほんブログ村 アニメブログへ
よければポチッとお願いします。
この作品、文字がグイグイ動いたりするけど
字幕はどうしてるんだろう
[ 2012/05/15 00:08 ] [ 編集 ]
 
これ絵が綺麗なだけで話は糞だな
こんなのより日常2期をはよ
[ 2012/05/15 00:33 ] [ 編集 ]
ガイジンのハルヒ信者うぜえww
[ 2012/05/15 00:37 ] [ 編集 ]
>これは今季の作品の中でも理解するのがすごく難しいな。

難しいってのは字幕で見ているからなのか、ながら見できないからななのか。
子供の可能性もあるか。
[ 2012/05/15 00:58 ] [ 編集 ]
まあ、言うほど面白くないよな。
放送前に結構騒がれてたから期待しすぎたかもしれん。
[ 2012/05/15 01:00 ] [ 編集 ]
  
これほんとに面白くなるのか?
もう4話でいまだにつまらんのだが・・・
[ 2012/05/15 01:35 ] [ 編集 ]
 
ミステリーって言っても、ヒント事象が推理と一緒に出てくるから、見ている方はハイそうですかとしか言えないつくり。
[ 2012/05/15 01:38 ] [ 編集 ]
アスペにはつまらんだろうな…
[ 2012/05/15 02:23 ] [ 編集 ]
原作読んだけど、まあ微妙
日常ミステリはもともと受けないジャンルだから
なにか勝算あって書いてるのかなと思って読んだけど
なんもなかったみたいw
ふつーに面白くない日常ミステリのまま終わった
[ 2012/05/15 02:42 ] [ 編集 ]
原作読んだけど今の時点で面白くない人は今後も観ない方が良いかもよ。
俺は観るけど。
伊原摩耶花の表情が豊かでちょっとファンになりかけてる。
水着回もあるみたいだし。
[ 2012/05/15 03:13 ] [ 編集 ]
やっと少し面白くなって来た。
[ 2012/05/15 03:25 ] [ 編集 ]
USAの奴らは何も考えずに見れる脚本とか爆発とアクションがあればどうでもいいって奴が本当に多いのがよく分かる。
まぁ日本語と日本文化である古典や文芸と言った時点で外人には敷居が高いのは間違いないけどね。
作画レベルが高いとかそいう言う話題をしてるのは面白く思う、カートゥーンとかディズニーとかは作画凄いから専門家や関係者も見てるのかもね。
氷菓は日本人から見ても変わってるので、京アニが何か試してるのか興味深くは思うがなにぶんテンポが悪いね・・・
12話完結なら1/4を費やした事になるので悪くは言いたくないが・・・このまままったりと終わるのだろうかと不安はある。
[ 2012/05/15 03:41 ] [ 編集 ]
4話だから1/3でしたか
[ 2012/05/15 03:43 ] [ 編集 ]
小市民が完結していれば…
[ 2012/05/15 04:08 ] [ 編集 ]
大学時代のゼミを思い出した。こういう自分の意見を言い合えるディペードって面白いよね。
それを第三者が動画で見たとして、面白いと思うかは別の話だけど
[ 2012/05/15 06:18 ] [ 編集 ]
管理人さん、訳読んだ感じだと
「氷菓の謎を解く」を主題に2クールやる作品と勘違いしてる人があっちには多くないですか?「Hyoka」でググってあらすじだけ読んだとかなんだろうけど…w
今後は実は殺人が、とかと勘違いしてるのがいるような。
来週で氷菓終わって雛の短編2つ(特に2つめは温泉)になったらまた感想もかわりそう

個人的には氷菓の時点ではつまんない、と原作では思ったのに映像で魅せられて凄い楽しいね
[ 2012/05/15 06:44 ] [ 編集 ]
こういうことはあまり言いたくないのだけれど
日常ミステリっていうのは、身近な題材で謎掛け的に読者が同時並行で考えるものだから
なにも考えないでストーリーを追うような人には向いていないんだよ。

海外なんて、生活文化・体面が違うわけだから、日本の日常をミステリとして推理できるはずがない。
[ 2012/05/15 07:32 ] [ 編集 ]
久々に落ち着いて見れる作品な気がする。
俺みたいな非オタなら、普通に見れる。
今期はこれと宇宙兄弟だけ見てる。
[ 2012/05/15 10:39 ] [ 編集 ]
少なくとも、俺の日常よりかは面白い
[ 2012/05/15 10:48 ] [ 編集 ]
非オタが今期なんか言うかバカ
[ 2012/05/15 11:30 ] [ 編集 ]
原作の続巻まで読んだけど、ミステリーと思ってみると面白くないだろうね
とりあえず単純に絵が綺麗だからみるけど
[ 2012/05/15 12:04 ] [ 編集 ]
 
ビジュアルは素晴らしい。よく動くし、話のテンポも悪くない。
ただ、肝心のミステリー部分が稚拙というか、プロットにメリハリがなく、
中学生が思い付きをただだらだら垂れ流しているような説明の仕方だから
見ていて苦痛で、説明を理解してもカタルシスが仕組まれていないから、達成感がない。
[ 2012/05/15 13:04 ] [ 編集 ]
演出は凝ってていいんだけど、える動きがちょっとクドい
ストーリーに盛り上がりがないんだよな~
これから面白くなるのかな~とか思いつつ見てる
映像はやっぱり京アニだなって関心するけどちょっと前評判に期待しすぎたな
[ 2012/05/15 14:13 ] [ 編集 ]
この物語が中学生の思いつきって言うんなら、
今時の中学生はすこぶる優秀なんだな
驚いた
そりゃコナンが大人気なわけだ
[ 2012/05/15 14:55 ] [ 編集 ]
>非オタが今期なんか言うかバカ
ワロタw
[ 2012/05/15 15:41 ] [ 編集 ]
海外のwikiには22話って書いてあったなぁ。
他のアニメより遅れてスタートしてるから可能性はある。
今のペースで行くと小説4巻分全部やりそう。
[ 2012/05/15 17:35 ] [ 編集 ]
千反田が記憶思い出せばすべて解決するだけのアニメ
[ 2012/05/15 18:11 ] [ 編集 ]
これ面白いと思うけど
叩かれてる理由がわからん
[ 2012/05/15 18:12 ] [ 編集 ]
 
>理由がわからん
いや、散々書かれてますやん・・・

[ 2012/05/15 19:29 ] [ 編集 ]
信者の目は都合の悪いコメントは視界に入らないようになってるらしい

[ 2012/05/15 19:33 ] [ 編集 ]
一方アンチはどこにでも湧くと・・・
[ 2012/05/15 21:08 ] [ 編集 ]
たぶん、いまどきの中学生のIQは平均200を超えているんでしょう
ノックスかダインが言っているようですし。推理小説の語り手は、平均以下の知能の持ち主が良い・・・と
[ 2012/05/15 22:29 ] [ 編集 ]
今になって思うんだけど、
古典部の「古典」は海外ミステリの古典って事なんだろうな、と。
だから元ネタになったトリックは名作だけど古典的なものになるんだろう。
全体的に古臭かったり陳腐なのはそのせいじゃないかね。
[ 2012/05/15 22:31 ] [ 編集 ]
京アニの作画のよさが最大限に活きてるアニメと思う
ミステリとしてはぬるいし、学園ものとしては地味だし、キャラ萌えものとしては弱い
それだけに地味な話をカバーするオーバー気味な演出と、キャラの可愛さ・動きが際立ってる
それがなければ、京アニじゃなかったら完全に空気アニメになってたと思うw

でも今回の話はなかなか面白かった
[ 2012/05/15 22:53 ] [ 編集 ]
>管理人さん、訳読んだ感じだと
>「氷菓の謎を解く」を主題に2クールやる作品と勘違いしてる人があっちには多くないですか?「Hyoka」でググってあらすじだけ読んだとかなんだろうけど…w
>今後は実は殺人が、とかと勘違いしてるのがいるような。
>来週で氷菓終わって雛の短編2つ(特に2つめは温泉)になったらまた感想もかわりそう

>個人的には氷菓の時点ではつまんない、と原作では思ったのに映像で魅せられて凄い楽しいね

「氷菓の謎を解く」を主題に2クールと考えるのならば、そこまで展開が遅いから早くしろのようなコメントは出てこないと思います。
アンチがミステリーだから、殺人が起こるんじゃないかと曲解して考えてる可能性は確かにないとは言い切れませんね・・
氷菓のあらすじに一応青春ミステリーと書いてたはずですし(外国の場合はどうなってるのか謎ですが)、"青春"に殺人を考える外人など居ない・・はず。

私個人としては、原作でも映像でも両方"魅せられて"いいなと感じています。原作は原作で細かいところまでありますし、映像は映像で京アニらしさが出てますし。
[ 2012/05/15 23:21 ] [ 編集 ]
4話まとめて見たけど退屈過ぎて2回寝たw
[ 2012/05/15 23:26 ] [ 編集 ]
>ミステリーって言っても、ヒント事象が推理と一緒に出てくるから、見ている方はハイそうですかとしか言えないつくり。
わかってねえ。4話が丸まるヒント事象なんだよ。推理する要素なんてなかっただろ。
[ 2012/05/16 00:23 ] [ 編集 ]
別に他人の評価に左右される必要はないさ
ストーリーはそこそこだけど表現が面白いし良く動くし
クールに縛られて短縮されてクオリティが下がるアニメが多い中、
原作にかなり忠実に描かれてるのも個人的には評価高い
ひっそりと最後まで見届けるよ
[ 2012/05/16 01:53 ] [ 編集 ]
 
いろんなレビューサイトの得点レートをみれば
一般的にどういう評価なのか現実がわかるだろう
「面白くないって言ってる人おかしい!」とか「アスペにはつまらんだろうな!」とか
駄々こねるなよ
自分が面白いと思うなら、そう言えばいいじゃん。
[ 2012/05/16 08:26 ] [ 編集 ]
糞外人どもの感想が薄っぺらいな
[ 2012/05/16 22:01 ] [ 編集 ]
来週で1巻目は完結か
今まで散々稚拙とか言われてきたけど、ラストの展開を予想できる人はいないんじゃないか?
来週で色々感想は変わりそう

まあ氷菓の意味も簡単といえば簡単だし、またそこで言われそうだけども…
[ 2012/05/16 22:08 ] [ 編集 ]
まあ、原作は今後もずっとこの調子でゆったりと大した事件もなく進むからさ
合わない人は切っていいと思うよ
俺は雛までのんびりと見るわ
[ 2012/05/16 22:08 ] [ 編集 ]
俺は楽しめてるけどな、1話にあった「慣れない現状に対する気持ちの保留」とかね。展開がゆっくりなのも「普通の学生」なリアルさでアリかなと。見てて疲れないし、さっぱりした薄味のもの食べたい気分の時もあるだろ?
[ 2012/05/17 00:03 ] [ 編集 ]
なんかやたら成長ってキーワード見るけど
特に何が起こったわけでもないのにどう成長するんだよ
[ 2012/05/19 15:02 ] [ 編集 ]
作者自身が成長物語だって言ってるわけだし

ただ、実際の成長が描かれるのはまだずっと先
おそらく原作から考えてもラスト3話ぐらいまで待たないと「成長」したかわからないと思う
しかもすごく抽象的に示されるだけだからどこが成長だ!とつっこむ人も多いかもね
[ 2012/05/20 20:45 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」
氷菓の第4話を見ました。 第4話 栄光ある古典部の昔日 氷菓創刊号が見つからなかったため、古典部の過去を探ることが古典部員の最優先事項となった中、えるは奉太郎達古典部員を自宅に誘い、検討会...
[2012/05/15 05:48] MAGI☆の日記
氷菓 4話「折木奉太郎の推理力は素晴しい!」(感想)
古典部の文集「氷菓」に 断片的に匂わせる事の真相とは? かつての学校で何が起こったのか。 推理的な部分がますます面白くなりました。 推理の進展とともに距離が近づく感じにみえる 千反田さんと折木の関係も面白いです。  
[2012/05/15 07:29] 失われた何か
氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」
ED「まどろみの約束」『四十五年前、関谷純は・・・』 製作:京都アニメーション 監督:武本康弘 原作・構成協力:米澤穂信 折木奉太郎:中村悠一 千反田える:佐藤聡美 福部里志:阪口大助 伊原摩耶花: 茅野愛衣
[2012/05/15 08:00] 明善的な見方
氷菓 4話「栄光ある古典部の昔日」
折木の見事な推理を聞いて悔しそうにする摩耶花が可愛い! まどろみの約束(2012/05/23)千反田える(佐藤聡美)、伊原摩耶花(茅野愛衣) 他商品詳細を見る
[2012/05/15 21:42] 新しい世界へ・・・
氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」
ニギニギしてほしいです  叔父は、何かがあって責任を取って学校から去った説。関谷祭にて、叔父が何かのトラブるに巻き込まれて暴力を振るい退学になったという、えるちゃ ...
[2012/05/15 22:26] ささやんにっき
氷菓 第四話「栄光ある古典部の昔日」
謎は解けたんじゃ?? 最もっぽい解答で みんな納得した感じだったけど 気になりますっ娘はまだ… 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]角川書店 2012-06-29売り上げランキング : 115Amazonで詳しく見るby G-Tools
2012年02クール 新作アニメ 氷果 第04話 雑感
[氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第04話 「栄誉ある古典部の昔日」 #kotenbu2012 #ep04 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内容なのか楽し...
氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」
なんか、可愛らしい若奥様、って感じでいいですね(笑)。ポニーテールもなかなかお似合いですし。 今回の部分は僅かな資料を元に侃々諤々して推理をめぐらす、というだけでしたので、アニメの映像にするのはとても難しかったと思います。それでもアバンでえるが奉太郎に?...
ディテールにこだわらない厚顔さ(氷菓とかテルマエ・ロマエとか)
【聖闘士星矢Ω 第7話】光牙vs蒼摩、ついでに激先生の思い出話の巻。光牙くんと蒼摩くんの試合に関しては、駆け引きも大番狂わせも目を引く展開もなかったので、ライバルキャラ同 ...
氷菓 第四話 栄光ある古典部の昔日 レビュー
千反田の伯父に何があったのか… その手掛かりであるバックナンバーは見つかったのに 肝心の創刊号が見つからなかった。えると一緒に帰りながら 里志や摩耶花にも協力してもらえればなあ…と奉太郎が言っても やっぱり千反田は他の人にこの事を口外するのはダメな模様。 ...
[2012/05/18 15:16] ゴマーズ GOMARZ
まとめtyaiました【【海外の反応】 氷菓 第4話 「今季の中でも話を理解するのが難しいな」】
「氷菓」の真実を追い求めて。折木の推理力は相変わらず素晴らしいですね・・千反田の真実を追い求める必死さを見て、自分もまた気持ちを受け止めて、考えました。その結果として、その場に居た他の人間には有無を言わせずに納得させる仮説を立てましたね。やはり、「やら...
[2012/05/18 16:53] まとめwoネタ速neo
氷菓 第四話『栄光ある古典部の昔日』感想
「創刊号がないと話しにならんぞ」 「そうですね」 前回、古典部文集『氷菓』のバックナンバーを発見した折木たちだったが、そのバックナンバーには肝心の45年前の創刊号が含まれておらず、えるの叔父...
[2012/05/20 13:46] アニメ好きな俺は株主