fc2ブログ

主に視聴中のアニメに関しての海外の反応記事とか。移転しました→http://rollingworld.blog.fc2.com/

【海外の反応】 氷菓 第8話 外人「ミステリーものにルールがあるなんて知らなかった」

1339342045864[1]

さて、「愚者のエンドロール」が始まりました。
原作第2巻まで読みましたが、この話は相当に伏線バラまいてましたね。
原作を読んでないという方も、「愚者のエンドロール」がアニメにて完結した際に、もう一度この話を見返してみると楽しめるかもです。

それにしても、本編内での自主制作映画は"らしさ"が出てていいですよね。
豪華な声優陣さん達のうまい棒の演技に、震えているカメラワークだったり。

引用元:http://myanimelist.net/forum/?topicid=451053
     http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=112709




【シンガポール 男性】

何だこれは!? すごく面白いじゃないか!
氷菓は俺を興味深くさせてくれるね。



【カナダ:トロント 男性】

1339341054903[1]

興味深い導入編だったね。後々ヒントになるであろう伏線もバラまかれてたんだろうなあ。

海東のクラスメートには・・あまり興味ないね。 (※海東とは、画像内の一番左の男です)

まあ、普通の話だった。

次回の話はナイスなものになるだろうよ。



【アメリカ:ワシントン 女性】

タロットカードの話をしている時に、ペルソナを思い出したわ。
私もえると同じく、折木は「星」だと思うわねw 彼が「力」だとは思えないわ。
もちろん里志は「魔術師」ね。
のんびりした話だったわ。次回には千反田×折木の更なるコメディっぷりに期待。



誰かタロットカードの意味について知ってる人は居るのか?
この話全体における愚者について注目してみたよ。意味は天真爛漫だろうか?heh.gif
これは千反田にはピッタリだと思うな



【アメリカ:カルフォニア 男性】

冬実 ≧ える だな! 彼女は俺を引き付けてくれるタイプのキャラだよ、冬実好きだぜ。

それはともかく、(作品の)構成としてはどこに向かってるのか気になるんだが?
奉太郎とえるの男女関係も描きながら、どんどん"ミステリー"を解いていくのか?

Hyouka 08 [15-25-52][1]

個人的には、次回予告でのキャラクターは"愉快"だった。
特に、メガネをかけた女と男がね。これに奉太郎はどうするのか、楽しみなところだね。



【カナダ 男性】

うーん、たぶん今までの中では一番迫力に欠ける話だったかな・・

(本編中の)映画は、見苦しかった。

もっと千反田が見たいよ >_>



【アメリカ:バージニア州 男性】

映画に対してのコメントをしているところは非常に良かった。
話の冒頭にて奉太郎と里志が話し込んでるところも、いつものように良かったね。
早くこの話の2話目が見てみたい。

このアニメにおける部活は、映画製作だったり、ミステリーを解く古典部だったり、山へ風変わりな旅行をしたりと、面白いな。
帰宅部ってだけには飽き飽きだよ。

(※外人が間違ってるので補足を。映画製作は部活ではなく、クラスにおける活動です。山へ行ったのは撮影だけ。この中で部活は古典部だけですね)



【インドネシア 男性】

で、今回は映画についてのミステリーか。

3人の探偵か・・・これはアリだな。



【男性】

どうしてこんなにも時間が経つのが早いんだ!?




【女性】

映画内での演技には笑ったよw
で、誰が犯人なのか捜しあてるために俺も映画を見返してみたんだけど、わからなかったよ。
だけどこれでいいわけがないよな・・
(本編内の)誰もヒントを与えられなかったがな・・

それと氷菓のキャスト陣は豪華だ!こんなにも豪華な声優の声が聞けて最高だよ!



【男性】

Hyouka 08 [15-45-00][1]

死んだ男を見て、女がトーンを低く叫んだところは笑わざるを得なかったわw



どんよりと話ではあったけど、これも次回への布石だよな。



【男性】

1339341862646[1]

折木が、暑いから"何事もなかったように"学校に行くのをやめたら、えるが迎えに来るとはワロタw




【ドイツ 男性】

冬実は最高だな、彼女はキャラとしてちゃんと立ってる。

あの素人映画はお粗末だな。むしろ喜劇だな、ありゃ。



【カナダ 男性】

1339340908117[1]

入須は喋っている時に感情を見せてないってところが興味深いね。



オー、入須は実にセクシーなお姉さんだね。
それに、京アニがこの子をポニーテールにしてみたのを見てみたい。女帝には本当に似合いそう。



【男性】

この話は、今後のための導入編か。
どのようにしてオチをつけるのか気になるな、だけど奉太郎がミステリーを解くというのを見たいね。
まあ、これはかなり立派な話だったと思うよ。



クールな話だった、ミステリーを好きにさせてくれるね。

新しいことを学んだよ。ミステリーものには多くのルールが存在しているだなんて知らなかった。




これは新しい話題だ。
ミステリーを書く上でルールがあるだなんて考えもしなかったよ・・・


【アメリカ:カルフォニア州】

ああ、いっぱいあるんだぜ。

http://www.mysterylist.com/declog.htm



これは実に面白いな・・・



【アメリカ:ニューヨーク 男性】

次回の話は、またしても奉太郎がミステリーを解くというのに期待したいところだね。




外人さんが本編内の映画酷すぎと連呼していたので、そこの部分はややしつこかったので一部分カットしました。
本編内でも学生が作った自主映画と明言されていたはずなんだが・・ 外人にはもしや伝わらなかった・・?

話の評価としては、導入部分なのでやや控えめな印象。
最後のオチには外人はどういった評価をするのか、気になるところ。

さて、次回は3人の探偵役の人に話を聞いていくといった感じですね。

にほんブログ村 アニメブログへ
よければポチッとお願いします。
映画の演技はわざとだろうし
カメラワークの作画は素晴らしかったと思いました まる
[ 2012/06/13 17:27 ] [ 編集 ]
映画のとこはマジで素人使って欲しかった。わざとらしい芝居が下手だった。
先に声録って口パク合わせたら良かったのに・・・金かかるからダメかな?
[ 2012/06/13 17:34 ] [ 編集 ]
 
素人役の演技を本物の素人にやらせると中途半端に上手く演じてしまうから笑えると言うより単純に不自然になってしまう。
[ 2012/06/13 18:04 ] [ 編集 ]
 
>本編内の映画酷すぎ
自主制作にしてもチョット酷過ぎって事では。
まぁ、わざとらし過ぎて笑えたけどね。
[ 2012/06/13 18:15 ] [ 編集 ]
なるほど、「パトレイバー2 劇場版」スクランブル時の管制官の演技も素人の方が声優版より上手かったもんな・・・
ギャグと割り切って見たほうが正解なのかな。
[ 2012/06/13 18:17 ] [ 編集 ]
>先に声録って口パク合わせたら良かったのに・・・金かかるからダメかな?
掛かるお金は同じでしょ、予算が決まってるから。
天体戦士サンレッドは先に声を撮ってそれに動きと声を合わせる絵を描いてたね。

素人の演技という誇張の演出と考えるから個人的にはアレはどうでもいいな。
[ 2012/06/13 18:23 ] [ 編集 ]
素人に素人の演技をさせるというのも難しいんだよね
[ 2012/06/13 18:23 ] [ 編集 ]
アメリカなんかだとアマチュアでもレベル高い映画作るからでない
[ 2012/06/13 18:29 ] [ 編集 ]
ミステリー読まないから、ルールは十戒くらいしか知らなかった。
映画の犯人より、タロット話の方が意味不明だった。
[ 2012/06/13 18:45 ] [ 編集 ]
本当に素人使うと更に酷いんだぜ
原作者が参加してるのとか耐え難いだろ?
[ 2012/06/13 18:47 ] [ 編集 ]
ハルヒの自主映画の場合は、元のキャラそのまんまという意味で素人演技っぽくなってたのね
[ 2012/06/13 18:59 ] [ 編集 ]
>アメリカなんかだとアマチュアでもレベル高い映画作るからでない

ファンの作ったアニメの実写版とかやたらレベル高いよね
[ 2012/06/13 19:23 ] [ 編集 ]
素人を使うと映画内は良くても、多分この後普通に出番があるだろうしそちらは棒じゃまずいからね

最後に出てくる"Why didn't she ask EBA?"・・・何でクリスティのもじり?と思ったら
愚者のエンドロールの英題だった。"The niece of time"も氷菓の英題と気づかずスルーしてた・・・
[ 2012/06/13 19:41 ] [ 編集 ]
本当に素人使ったら、あとで演技じゃないしゃべりをする時に下手すぎてやばいだろ。
あるか知らんが。
[ 2012/06/13 20:11 ] [ 編集 ]
高校の時も学校祭のクラスの出し物で映画作ったよ。
狙われた学園のパロものだった。俺は謎の転校生に消されるオタク役・・。
[ 2012/06/13 20:19 ] [ 編集 ]
 
素人使えとかいってる奴はアホなの
こいつらがあとで登場する時の映画じゃない場面の演技はどうするんだ
[ 2012/06/13 20:35 ] [ 編集 ]
   
素人使えとか言ってる奴はアホなの
後でこいつらが登場して映画じゃない場面の演技はどうするんだ
[ 2012/06/13 20:39 ] [ 編集 ]
素人でも普通にもっといい演技するよね
小中学生じゃあるまいし
自主映画で棒ばかりって無い
[ 2012/06/13 20:51 ] [ 編集 ]
>素人を使うと映画内は良くても、多分この後普通に出番があるだろうしそちらは棒じゃまずいからね

あれで登場シーン終わりかと思った。 たしかに謎解きシーンで棒演技はキツイよな、
後のつながりの事考えてわざとアニメっぽい、というか声優ぽさの抜けてない演技してたのかな。
アニメ声優って上手すぎて素人の発声に戻れないのかと思って、それなら素人使えって思ったんだけど
わざとやってたんだな。
[ 2012/06/13 21:04 ] [ 編集 ]
俺も外人さんと同じように映画の演技は大根すぎて観るの辛かったよ。
演出なんだろうけど結構ストレス溜まるもんだな。
映像の演出だけで映画ってのは伝わると思うから声の演技は普通にして欲しかったよ。
[ 2012/06/13 21:58 ] [ 編集 ]
棒演技のとこが面白すぎて笑いが止まらなかったんだけどマトモに見てた人多いんだなw

あの棒の人たちはあとで重要な役があったりするから
ド素人じゃなくてちゃんとした声優使ってるんだと思ったんだけど
[ 2012/06/13 22:34 ] [ 編集 ]
3人の探偵って1日1人だった気がするけど、アニメだと一度にやるのね。
[ 2012/06/13 22:47 ] [ 編集 ]
部活がどうのこうの言ってるのは、単に日本の高校の文化祭がどういうものかを理解できてないだけじゃないかな
[ 2012/06/14 00:09 ] [ 編集 ]
自主制作映画の場面はカメラがぬるぬる動く上に手ぶれしてるので3D酔いみたいになった。
[ 2012/06/14 00:15 ] [ 編集 ]
素人素人というがパト2の部長の方はベテランの俳優だよ。
[ 2012/06/14 00:15 ] [ 編集 ]
>>ミステリーにルールがあるとは

今の邦訳ミステリって、密室殺人のトリック暴いたり、
外部から隔離された館で犯人探したり、てのは殆どないよな。
犯罪がモチーフってだけで、思考ゲームって感じが全然しない。
[ 2012/06/14 00:21 ] [ 編集 ]
なんかのラジオで、プロの声優にとっては「素人の演技」が難しいとか何とか
息継ぎとか発声方法が素人とは違うために、妙に発声が言いのに棒読みというちぐはぐな感じになっちゃうとか
[ 2012/06/14 00:39 ] [ 編集 ]
そもそも海外の学校には文化祭というイベントが無い訳で、そこで上映される学生の自主映画に対する共通理解も無い。
[ 2012/06/14 01:15 ] [ 編集 ]
「うまい棒の演技」?
袋からうまい棒を取り出したり、
おいしそうにうまい棒をかじる演技を想像して、
意味がわからなかった・・・
[ 2012/06/14 02:57 ] [ 編集 ]
第6話の「こりゃミステリーとしては酷いだろ! 簡単だね、面白くない。」
とか「ミステリーとしては残念」だの偉そうに言ってた奴らの名推理コメを見たかったが劇中映画の突っ込み
ばかりとは・・。
[ 2012/06/14 03:40 ] [ 編集 ]
素人くさいビデオカメラを表現するために高度なことやってるのがわからないんだな
横パンしてる時にマルチ引きじゃなくて作画してるんだぜ?
[ 2012/06/14 06:16 ] [ 編集 ]
「ほうたるがどんな風にミステリ解くのか楽しみだね!」
ていってる未読の国内外のファンの顔がグシャグシャになるのが愚者だから感想楽しくてしょうがないね!

初めて読んだ時泣きそうになったもの…米澤穂信先生ひどいっす…
[ 2012/06/14 07:17 ] [ 編集 ]
棒という記号に逃げた。はじめから演技することを放棄している。
「ハルヒ」でも「ミクルの冒険」での商店街の店主たちの演技がそうだった。

ダメダメだな、京アニ。
[ 2012/06/15 22:38 ] [ 編集 ]
先に声録ってそれにあわせて絵を作ると作監さんの負担がえらいことになったってぐだぽよのインタビューで見たような気がしちゃったりなんかしちゃったりして
[ 2012/06/17 13:26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

氷菓 「試写会に行こう!」
最近自分の中で摩耶花が可愛いと感じる
[2012/06/14 02:03] 説得能力はない
氷菓 第8話「試写会に行こう!」
氷菓の第8話を見ました 【送料無料】氷菓 第1巻 【限定版】【Blu-ray】価格:5,439円(税込、送料別) 第8話 試写会に行こう! 入須冬実からチャットで文化祭で上映するミステリー映画の試写会に来...
[2012/06/14 08:43] MAGI☆の日記
氷菓 第八話『古丘廃村殺人事件』感想
名前を入れて下さい「急にこんな話をしてすみませんでした」 あ・た・し♪「ごめんねー、さすがに時間と距離は動かせないもんねー」 携帯のメールで謎の意味深い内容がやり取りされた後、場面が...
[2012/06/14 21:54] アニメ好きな俺は株主
氷菓 第八話 試写会に行こう! レビュー
メールで誰かが謝ってきている… それに返事を出す誰か。 手元しか映らないんで誰だかわからんw それにメールの 文面からして古典部の人じゃない。 返事の一部は… もう謝らなくていい 最初から適材適所でなかったのは確かだ よくここまで頑張ってくれた 後の処理はな...
[2012/06/15 11:07] ゴマーズ GOMARZ
まさかのタイタスさん枠(ガンダムAGEとかアクエリオンEVOLとか)
【聖闘士星矢Ω 第11話】逃避行を続ける光牙くんらと、マルスの娘・ソニアさん登場の巻。ソニアさんは数少ない女性キャラなので、今後主役陣の誰か一人と心通じ合わせたりなんかし ...
氷菓 第8話「試写会に行こう!」
ゆかな女帝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! ・・・しとらす的には入須冬実はもう少し低いトーンをイメージしていたのですが、冷厳な雰囲気を醸し出すお嬢様といったあたりはさすがゆかなさんです。 というわけで、『愚者のエンドロール』編のはじまりです。最初なので伏...