![1339342045864[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/r/o/l/rollingstar77/2012061314501006c.jpg)
さて、「愚者のエンドロール」が始まりました。
原作第2巻まで読みましたが、この話は相当に伏線バラまいてましたね。
原作を読んでないという方も、「愚者のエンドロール」がアニメにて完結した際に、もう一度この話を見返してみると楽しめるかもです。
それにしても、本編内での自主制作映画は"らしさ"が出てていいですよね。
豪華な声優陣さん達のうまい棒の演技に、震えているカメラワークだったり。
引用元:
http://myanimelist.net/forum/?topicid=451053
http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=112709
【シンガポール 男性】
何だこれは!? すごく面白いじゃないか!
氷菓は俺を興味深くさせてくれるね。
【カナダ:トロント 男性】
![1339341054903[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/r/o/l/rollingstar77/20120613151322975.jpg)
興味深い導入編だったね。後々ヒントになるであろう伏線もバラまかれてたんだろうなあ。
海東のクラスメートには・・あまり興味ないね。
(※海東とは、画像内の一番左の男です)まあ、普通の話だった。
次回の話はナイスなものになるだろうよ。
【アメリカ:ワシントン 女性】
タロットカードの話をしている時に、ペルソナを思い出したわ。
私もえると同じく、折木は「星」だと思うわねw 彼が「力」だとは思えないわ。
もちろん里志は「魔術師」ね。
のんびりした話だったわ。次回には千反田×折木の更なるコメディっぷりに期待。
誰かタロットカードの意味について知ってる人は居るのか?
この話全体における愚者について注目してみたよ。意味は天真爛漫だろうか?

これは千反田にはピッタリだと思うな
【アメリカ:カルフォニア 男性】
冬実 ≧ える だな! 彼女は俺を引き付けてくれるタイプのキャラだよ、冬実好きだぜ。
それはともかく、(作品の)構成としてはどこに向かってるのか気になるんだが?
奉太郎とえるの男女関係も描きながら、どんどん"ミステリー"を解いていくのか?
![Hyouka 08 [15-25-52][1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/r/o/l/rollingstar77/20120613152629027.jpg)
個人的には、次回予告でのキャラクターは"愉快"だった。
特に、メガネをかけた女と男がね。これに奉太郎はどうするのか、楽しみなところだね。
【カナダ 男性】
うーん、たぶん今までの中では一番迫力に欠ける話だったかな・・
(本編中の)映画は、見苦しかった。
もっと千反田が見たいよ >_>
【アメリカ:バージニア州 男性】
映画に対してのコメントをしているところは非常に良かった。
話の冒頭にて奉太郎と里志が話し込んでるところも、いつものように良かったね。
早くこの話の2話目が見てみたい。
このアニメにおける部活は、映画製作だったり、ミステリーを解く古典部だったり、山へ風変わりな旅行をしたりと、面白いな。
帰宅部ってだけには飽き飽きだよ。
(※外人が間違ってるので補足を。映画製作は部活ではなく、クラスにおける活動です。山へ行ったのは撮影だけ。この中で部活は古典部だけですね)
【インドネシア 男性】
で、今回は映画についてのミステリーか。
3人の探偵か・・・これはアリだな。
【男性】
どうしてこんなにも時間が経つのが早いんだ!?
【女性】
映画内での演技には笑ったよw
で、誰が犯人なのか捜しあてるために俺も映画を見返してみたんだけど、わからなかったよ。
だけどこれでいいわけがないよな・・
(本編内の)誰もヒントを与えられなかったがな・・
それと氷菓のキャスト陣は豪華だ!こんなにも豪華な声優の声が聞けて最高だよ!
【男性】
![Hyouka 08 [15-45-00][1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/r/o/l/rollingstar77/2012061315451450b.jpg)
死んだ男を見て、女がトーンを低く叫んだところは笑わざるを得なかったわw
どんよりと話ではあったけど、これも次回への布石だよな。
【男性】
![1339341862646[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/r/o/l/rollingstar77/201206131547498df.jpg)
折木が、暑いから"何事もなかったように"学校に行くのをやめたら、えるが迎えに来るとはワロタw
【ドイツ 男性】
冬実は最高だな、彼女はキャラとしてちゃんと立ってる。
あの素人映画はお粗末だな。むしろ喜劇だな、ありゃ。
【カナダ 男性】
入須は喋っている時に感情を見せてないってところが興味深いね。
オー、入須は実にセクシーなお姉さんだね。
それに、京アニがこの子をポニーテールにしてみたのを見てみたい。女帝には本当に似合いそう。
【男性】
この話は、今後のための導入編か。
どのようにしてオチをつけるのか気になるな、だけど奉太郎がミステリーを解くというのを見たいね。
まあ、これはかなり立派な話だったと思うよ。
クールな話だった、ミステリーを好きにさせてくれるね。
新しいことを学んだよ。ミステリーものには多くのルールが存在しているだなんて知らなかった。
これは新しい話題だ。
ミステリーを書く上でルールがあるだなんて考えもしなかったよ・・・
↑【アメリカ:カルフォニア州】
ああ、いっぱいあるんだぜ。
http://www.mysterylist.com/declog.htm↑これは実に面白いな・・・
【アメリカ:ニューヨーク 男性】
次回の話は、
またしても奉太郎がミステリーを解くというのに期待したいところだね。
外人さんが本編内の映画酷すぎと連呼していたので、そこの部分はややしつこかったので一部分カットしました。
本編内でも学生が作った自主映画と明言されていたはずなんだが・・ 外人にはもしや伝わらなかった・・?
話の評価としては、導入部分なのでやや控えめな印象。
最後のオチには外人はどういった評価をするのか、気になるところ。
さて、次回は3人の探偵役の人に話を聞いていくといった感じですね。
よければポチッとお願いします。
カメラワークの作画は素晴らしかったと思いました まる