fc2ブログ

主に視聴中のアニメに関しての海外の反応記事とか。移転しました→http://rollingworld.blog.fc2.com/

【海外の反応】 氷菓 第14話 外人「杉田智和さんが全部持ってったなw」

1342970790898[1]

それにしてもこの学校の文化祭って豪華だなあ。
豪華なだけに、そりゃ「氷菓」事件で5日間から3日間に日程が減らされて暴動が起こるのも無理もない・・か?

杉田さんは最後にお玉の有る無しは確認した以外のセリフは全部アドリブじゃなかったんでしょうか・・w
あれはあれで面白かったんですけど、氷菓の雰囲気としてはどうなのかなぁ・・とはちょっと思いましたが。
あれはあれで良かったのかな。
汚染された川も綺麗になりそう、川だけに。この下りは確かに面白かったですしw

チャオ先輩が作ってた料理はアニメになって更にヤバさが分かるものでした。
鶯色というか、若竹色というか、そんな料理はどうやったら作れるのか。
えるの「あれのお味は、わたし、気になりません」の下りは個人的に好きだったんですが、尺の都合上仕方ないか・・
ただバナナをだし汁で煮ているってどんなことやってるんだよ・・

入須先輩がえるに教えていたこと。
あれってよくよく考えてみれば、えるが「氷菓」にて折木に頼んでたやり方そのままなような気も。
ただ・・えるは入須先輩がこの方法を使って奉太郎を騙したことを知っているのでしょうかね・・w

さて、"十文字事件"、ようやく話が動き出します。盛り上がってきましたね。

引用元:http://myanimelist.net/forum/?topicid=467011
    http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=113583




【アメリカ 男性】

奉太郎グッジョブだったな!w


【男性】

摩耶花が輝いてたなぁ。

もちろん、えるが紫色の目になって気になりますと迫ってたところも良かったよ。

あの料理バトルといい、氷菓のスタイルでもあるえるの"気になります"、ノリノリの里志、魅力的な摩耶花。
素晴らしい話だったね!



【女性】

先輩と摩耶花の口喧嘩からの今回だったけど、摩耶花のミスで続かなかったみたい。
そのまま先輩はポスターを描くように頼んだ、と。

えるはようやく文集を売るのを引き受けてくれる人を見つけたようね。
入須先輩は以前に作った"映画"のスタッフとして色々やってたんだね。

料理対決の時間!
千反田の料理スキルには驚きだわ!でも上手なだけに全ての食材を使ってしまった!
摩耶花が奉太郎から小麦粉を手に入れて事なきを得たけど、かき揚げ丼を5分程度で作った・・!?

で、また物が盗まれたのね。
次回の話からは"十文字事件"の謎解きの始まりそう。



【タイ 男性】

1342970740648[1]

奉太郎は影のMVPだな。



【アルゼンチン 男性】

"影"にて折木はよく頑張ってたな。
次回は盗まれた物の謎解きが始まりそう。
千反田は入須先輩から物の頼みを学んだようだけど、一体誰に使うつもりなんだろう。



【アメリカ 男性】

摩耶花のことが好きになる話だったね。

次回からようやく謎解きが来るか、やったな!



【カナダ 男性】

文化祭っていうのがハッキリと分かる話だったね。

万年筆から始まって、安全ピン、銃、そして小麦粉と役に立ったな!
この流れには何かあるだろうと思ってたんだよ。

たぶん次回の話からだね。失われたものの謎解きに期待だよ。



【アメリカ 男性】

これって"ミステリー"アニメだよな。何のアニメなのかマジで迷う話だったぞ。

ただ、折木にはもっとドラマチックに登場してきて欲しかった。
小麦粉を持ってグラウンドに走ってくるとかさ。
まあ、彼はそんなことなんかするわけないだろうけど。


ともかく次回に千反田は"スキル"を使うことになりそうだ!
でも彼女は折木相手にだけ使いそうな気がするw



【アメリカ 男性】

4819aac2[1]

お菓子売ってた人達って、銃を一体何に使うつもりなんだろうw



素晴らしい話だった。
俺が今まで見てきたアニメで、これほど文化祭をちゃんと描いてるのはこの作品が最高だな。
他の人も今まで言ってきてたことだけど、細かいところや雰囲気がちゃんと再現されてるのだから。
あのマンガのポスターすげぇ。

そういや折木は部室から動かずに古典部を救ったんだなw

この話見てたら腹が減ってきたわ。
次回からやっと折木にスポットライトが当たる話になりそう。



【男性】

俺はこうやってミステリーが出てくるところまでのゆっくりとしたペースが好きだな。
今回の話の本当に細かいところとかに、ヒントとなるものがありそうだ。
奉太郎が第12話にて、窓から見ていた光景とかね。(※アカペラ部からドリンクが盗まれたことです)


誰がこのミステリーの発端者なのか、ちょっと心当たりがあるんだ。
総務委員長じゃないのかな、俺が思うに。
今回の話の出来事で色々知ってそうじゃん。ドリンクが盗まれたことも知ってたしさ。


(※ < > のところはバレ注意です)



【イギリス 男性】

今までは摩耶花のことが好きでもなかったんだ・・でもこの話での摩耶花は・・凄くキュートだった。好きになってしまったよ。

1342970185831[1]

正直なところ、チーム天文部には勝ってもらいたかたんだけどねw ありゃ金では買えない貴重な料理だよ。

でもやっぱりミステリーが見たいよね。次回からそのようだし楽しみだ。
杉田智和のアドリブクソワロタw



杉田智和「気になります!」

ワロタ



【アメリカ 男性】

むしろミステリーやってない方が面白いなw
えるがまたしてもキュートだったよ、入須先輩とのシーンは実に面白かった。えるって扱いづらい子なんだろうねw



【女性】

里志を呼んで、代わりに自分のたもとまで来させて小麦粉を渡してたのには笑ったわw
あそこから優勝できるとは思ってもなかったよ、摩耶花、君は凄いよ!
千反田は"スキル"をどう使うんだろう、わからない。



【女性】

料理コンテスト良かったな!
この学校の文化祭本当にいいなあ!また色んなサイドキャラクターも見れたことだし!

54298b85[1]

入須は完全に悪魔だよねw
その中でも彼女が「ハァア!?」って言ってたところは好きw 彼女の素を見れたしw



千反田と入須の会話しているところが良かった。あの千反田の目、最高だね。
料理コンテストも楽しませてもらったよ。



千反田が入須からレッスンを受けてたね・・折木の運命やいかに・・
折木は千反田から逃れることは出来なさそうだ。



【ドイツ 男性】

入須先輩でも千反田のあの目には打ち勝てなかったか。
彼女もメインキャラクターだったらいいのに。

摩耶花にはビックリだよ。7分間で全てを終わらせるだなんて。
千反田と里志のジェスチャーのところも良かった。

美崎先輩は一体何をやってるんだ・・あの料理は食べられるの!?



【スウェーデン 男性】

料理対決でこんなにも楽しませてくれるアニメなんて今までいなかったぞ。


【アメリカ 男性】

さては「夢色パティシエール」を見たことないな?



【男性】

88d20b69[1]

杉田の「私気になります」が全て持ってったなw

摩耶花が凄く可愛かった。杉田のキャラクターには笑ったよ。
彼の声を聴く度に、あの仮面を被ったキャラクターが浮かんできて笑いが止まらないw
美崎先輩がまた見られて良かった!実に萌え!あの悪魔のクッキング!何を作っていたのか、私、気になりますw

折木がピンチを救うとは!w 彼が古典部を優勝へと導くだなんて。
彼はただ椅子に座っていただけなのに。せいぜい大きな声を出したくらいなのに。



【男性】

まあ、折木も頑張ったんじゃないのかな?w



本当に面白い話だった。折木のわらしべ長者なるものも終わったか・・彼はちょっとしたクッキーを手に入れたようだけど。

で、誰が十文字なんだろう?
誰か既に出ている人なんだろうか・・ワイルドファイアキッキングをやってた人とか。



【男性】

ともかく素晴らしい話だった。とても楽しませてもらったよ!

1342970709156[1]

料理コンテスト、実に良かったね。特に摩耶花がだよ。
文化祭の雰囲気の作画が相変わらず凄い。
細かいところまでちゃんとやってるし、力尽きることなくやってて、毎話作画が美しい。

オチはダイナミックなものに期待だね。






以上です。


一気に摩耶花可愛いって声が増えたような気がします。
だったら水着回の時から言っておくべきだったね外人さんw

いよいよミステリー、謎解きが始まるということで盛り上がってるみたいですね。
さて次回からどうなるのか、反応やいかに。


「氷菓」、過去記事
折木が葛藤して叫ぶ、でもうごきはしない
さとしの優しさ
まやかのお絵かきと料理
えるのスキル、料理。女帝を焦らせる天然さ、犬。
女帝というかゆかなの「はぁっ!?」
とりっくおあとりーと!
沢木口先輩の料理
杉田
そして現れる謎

神回、てのはこういうことを言うんじゃないかね、まさに
最高だった
[ 2012/07/24 00:30 ] [ 編集 ]
氷菓偏がぜんぜん面白くなくて切ろうと思ったけど
切らなくてよかった。

日常っぽいミステリーアニメだと思って見ると、とんでもなくつまらないけど
ミステリーっぽい日常アニメだと思って見ると、すごく面白いんだな。

この文化祭編は本当にそれがよくわかる出来だと思う。
>【アメリカ 男性】
>むしろミステリーやってない方が面白いなw
海外の人も、ちゃんとその楽しみ方がわかって貰えててよかった。
[ 2012/07/24 00:44 ] [ 編集 ]
杉田wwww
[ 2012/07/24 00:46 ] [ 編集 ]
杉田は最高だな
あれはやっぱアドリブなんかな?
[ 2012/07/24 00:53 ] [ 編集 ]
杉田の「私気になります」は流石にちょっとやり過ぎな気がしたけどな
[ 2012/07/24 01:09 ] [ 編集 ]
原作確認してみたが、杉田のはアドリブ。
というか、杉田のキャラは原作だといない。
実況は一人。
[ 2012/07/24 01:14 ] [ 編集 ]
原作にないからって役者のアドリブとは限らんだろ・・・
制作側の脚色じゃないってどうして分かるんだ
他のソースがあるんなら話は別だけどな
[ 2012/07/24 02:10 ] [ 編集 ]
>さては「夢色パティシエール」を見たことないな?

さては「焼きたてジャパン」や「ミスター味っ子」を見たことないな?
[ 2012/07/24 02:34 ] [ 編集 ]
アドリブだったかどうかなんて、別にどうだっていいじゃないか。
杉田はよくやったよ。
[ 2012/07/24 02:38 ] [ 編集 ]
まあ杉田=アドリブと考えるのは前科ありまくりだから仕方ない。
[ 2012/07/24 02:38 ] [ 編集 ]
>というか、杉田のキャラは原作だといない。

正確には部長(杉田)はいて副部長はいなかったけどね。
[ 2012/07/24 03:00 ] [ 編集 ]
神回にミステリーがないとはこれいかに
[ 2012/07/24 04:57 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2012/07/24 05:23 ] [ 編集 ]
ミステリ成分なんていらんかったんや!
惰性で氷菓見てたけど、今までで一番面白かったわ
ミステリ回だと推理とフェア・アンフェアを気にしちゃって楽しめないのが一因かもしれない
[ 2012/07/24 06:31 ] [ 編集 ]
面白いってほどでもないけど、
第一話から普通に見てるな。
途中で切ろうとか考えたこと無い。
俺はオタクではないので、この作品と宇宙兄弟くらいしか見てない。
[ 2012/07/24 06:38 ] [ 編集 ]
エレメントチェンジも言ってたな
[ 2012/07/24 06:45 ] [ 編集 ]
このサイトのコメント欄にかきこみしてる時点でオタクだよ無理すんな
[ 2012/07/24 07:33 ] [ 編集 ]
初めて古典部のチームプレイが見れた回だった。

>杉田の「私気になります」が全て持ってったなw

アドリブ?
それともシナリオなのか。
狙っているのが分かっていても笑ってしまった。
[ 2012/07/24 10:08 ] [ 編集 ]
>[ 2012/07/24 05:23 ]の方

確かにそうですね・・間違ってたみたいです。修正しておきました。
ご指摘ありがとうございましたー
[ 2012/07/24 10:34 ] [ 編集 ]
日本人留学生射殺事件を連想してしまった
実際には、カボチャの衣装でもなく、銃もS&Wだったらしいが…なんとなく組み合わせが

調理後の沢木口先輩の満足そうな顔はなんなのよw
[ 2012/07/24 13:01 ] [ 編集 ]
摩耶花は2話の時点で可愛かったよ
[ 2012/07/24 15:41 ] [ 編集 ]
持ってったのは杉田じゃない摩耶花の振り返り顔だよ
[ 2012/07/24 19:04 ] [ 編集 ]
神回に感動が必須の条件とは言わないが萌えだけのアニメを神とか恥ずかしいね。
[ 2012/07/24 20:04 ] [ 編集 ]
自分も神回というのには違和感があるが、それでも「萌えだけ」というのにも
違和感があるんだけど。
[ 2012/07/25 00:33 ] [ 編集 ]
これくらいの内容で萌えしかないからなんて思うのは、アニオタの自意識過剰だろう
普通に楽しい学園物を面白かったと言うのに抵抗あるもんかね?
推理がなかったから残念、というならまだ分かるけど
[ 2012/07/25 01:23 ] [ 編集 ]
摩耶花がやたらと可愛かったな、今回は各々がしっかり丁重に描かれてて
かなり満足したわ、あとはミステリー部分がどうなるのか?
[ 2012/07/25 07:56 ] [ 編集 ]
自分でオタクではないとか言う奴はオタクだよ
一般人はそもそもアニメを見ないよ
[ 2012/07/25 16:53 ] [ 編集 ]
その人が神回と思うならいいじゃない

おもしろかったー
わたし気になります。より皮のセリフに笑った

今回さらに伊藤かな恵ちゃん、平川さんとかゲスト声優が嬉しい
[ 2012/07/25 23:02 ] [ 編集 ]
ホント文化祭とか周りも動いてるの凄いな。さすが京アニというところか。たいした内容じゃないけどけっこう面白かったな。
[ 2012/07/26 22:08 ] [ 編集 ]
中華圏の方じゃ日本と違った方向に盛り上がってるなー
http://nga.178.com/read.php?tid=5324905&_fp=1
[ 2012/07/26 22:27 ] [ 編集 ]
入須先輩の驚きがすばらしい。
[ 2012/07/26 23:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
氷菓の第14話を見ました 第14話 ワイルド・ファイア “夕べには骸に”を持ってくると約束するも、摩耶花は部屋中探しても見当たらず、漫研の先輩に頭を下げるのだった。 11時30分に開始のお料理対...
[2012/07/24 06:05] MAGI☆の日記
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
愚者のエンドロール (角川文庫)(2002/07/31)米澤 穂信商品詳細を見る  エルは入須 冬実に頼みましたか。よりにもよって、女帝様に。とはいっても、同性、実家ぐるみのつきあい、エルの天然さ。こういう要素...
[2012/07/24 07:17] 破滅の闇日記
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
とっても料理バトルアニメでした(´▽`*) 料理好きなえるちゃんの頑張る姿も可愛いかったですねw イリス先輩もたじろぐ、えるちゃんのお願いの眼差し! あまり悪いことを教えないで先輩w
[2012/07/24 22:52] 空 と 夏 の 間 ...
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray]『どうする?何ができる??』 製作:京都アニメーション 監督:武本康弘 原作・構成協力:米澤穂信 折木奉太郎:中村悠一 千反田える:佐藤聡美 福部里志:阪口大助 伊原摩耶花: 茅野愛衣
[2012/07/24 23:59] 明善的な見方
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
ネンジ君とガル茂・・・もとい、お料理研究会部長&副部長が「ファイアー!」な悪ノリ迷司会で盛り上げてくれたおかげか、なかなかにスリリングな料理コンテストになりましたけど(「私、気になります」をパクったのは杉田さんのアドリブか?www)、奉太郎の必要最小限...
2012年02クール 新作アニメ 氷果 第14話 雑感
[氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」 #kotenbu2012 #ep14 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内容なのか楽しみ...
氷菓 第14話『ワイルド・ファイア』感想
「すみません、ありませんでした」 「見つからなかったの?『夕べには骸に』」 文化祭二日目。 摩耶花は『夕べには骸に』を持ってくることで漫画の激論を交わした亜也子を説得するはずだったが、親戚...
[2012/07/26 22:02] アニメ好きな俺は株主