発音に関しては、慣れ・・というか積み重ねがないとかなり難しい部分があったり。
特に聞く方は更にそれが顕著になってきますが。
引用元:
http://archive.foolz.us/a/thread/63977530/
Anonymous Mon Apr 09 09:35:49 2012 No.63977530
俺達が日本語を喋ろうとしたら、ガキみたいな喋りに聞こえるけど、
日本人が英語を喋ろうとしたときも同じような感じか?
(※画像は、確か唯が外人っぽく片言で英語を話しているシーンだったような)
Anonymous Mon Apr 09 09:36:49 2012 No.63977547
イエス。
別にアニメとは関係ないけどな。
Anonymous Mon Apr 09 09:36:18 2012 No.63977578
スケッチブックって見たことあるかい?
Anonymous Mon Apr 09 09:36:33 2012 No.63977581
俺はノーだと言いたい、だって俺は日本語って単純な言語だと思うし。
でもこの質問にはイエスだな。
Anonymous Mon Apr 09 09:37:18 2012 No.63977617
日本語って音声学的には200音くらいだけで、英語は8000くらいあるんだっけ?Anonymous Mon Apr 09 09:41:48 2012 No.63977755
>>63977617
>日本語って音声学的には200音くらいだけで、英語は8000くらいあるんだっけ?
えっ、マジかそれ?
どの言語にも沢山の音声があって、そのうち忘れてしまうんだよね。
俺は実際の数は思い出せないけど、英語の発音って、30/40くらいは、発音しないんだっけ。
Anonymous Mon Apr 09 09:38:48 2012 No.63977630
どれほどの成果が出ているのか知らないけど、(中の人は)練習したんだろうよ。
唯が喋りっぷりは、せいぜい半年から2年くらい英語の授業を受けた喋りじゃないのか。
Anonymous Mon Apr 09 09:38:33 2012 No.63977660
"俺達"がアメリカ人を意味するのなら、イエスだね。
Anonymous Mon Apr 09 09:39:03 2012 No.63977681

(※一応画像の解説を。
日本人はエレベーターと発音しますが、英語圏の人はこんな発音をしている日本人はバカだと言っています。
カラオケという単語に対しても、英語圏の人は発音は「カラオキ」だろうがと怒ってる様子が描かれています。因みに、カラオケは英語では「karaoke」とローマ字ではカラオケと書きますが、発音上は「キャラオゥキィ」みたいな感じに言います。
つまり、この画像を作った人が言いたいことはおそらく、英語圏の人はとやかくと言い過ぎだということを伝えたいんじゃないのでしょうか。あくまで憶測ですが・・)(※この4コマは、日本人が「Elevator」を英語的に発音できない事を馬鹿にする男が、「空オケ」を日本語的に発音できないことを揶揄した漫画になってる。ということらしいです。
要するに発音の酷さはお互い様だということでしょうか。)この画像が関連してるのかな。
Anonymous Mon Apr 09 09:39:49 2012 No.63977675
英語は自然にすらすらと覚えられるように生まれたものなんだぜ、他の言語よりも簡単さ。あと豊崎愛生が可愛い(kawaii)っていうのならファッキューだぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=HZYIy2szkIYAnonymous Mon Apr 09 09:43:35 2012 No.63977845
>>63977675
63977681 の画像を見ろ。
英語を話す人がこの画像では最も酷いようにみなされている。
なぜなら、お前みたいなヤツが強引にでも間違った発音を正そうとしているんだからな。
Anonymous Mon Apr 09 09:40:48 2012 No.63977709
ノーだな・・
なぜなら俺達はカタカナとかいうクソみたいな言語とかは学ばないし。
Anonymous Mon Apr 09 10:22:19 2012 No.63979611
イエスだ、特におまいらが自分達で日本語を作って話す時はね。
Eurofag !qUytODkcyE Mon Apr 09 09:41:48 2012 No.63977751
アメリカ人を元に話しているのか? それだったらたぶんそうだよな。
もしも俺の母語の話しぶりが日本人にすごく近かったら、この発音っていうテーマなんてクソだったんだが。
Anonymous Mon Apr 09 09:42:33 2012 No.63977794
そうなんですかー(SOU NAN DES KARR)
Anonymous Mon Apr 09 09:43:04 2012 No.63977865
Anonymous Mon Apr 09 09:46:04 2012 No.63978014

>>63977865
えー、それはなーんですかー(OWE, SEW NAAN DESK HAR)
AnonymousMon Apr 09 09:59:03 2012 No.63978589 Report
>>63977865
どんな作品でどういう子なのか見てみたいな・・ これって見る価値ある?
Anonymous Mon Apr 09 10:10:48 2012 No.63979109
>>63978589
彼女は第7話まで出てこないし、俺が思うに彼女はそんなに出番がなかったぞ。
でも、特にお前が Aria が好きなら、十分に見る価値があるアニメだ。
それと英語喋る人なら、彼女の喋りにも焦点を当てるといいよ。
俺には大阪弁は理解できなかったが。
Anonymous Mon Apr 09 10:18:05 2012 No.63979428
>>63979109
大阪弁はすごく聞き分けられるし、理解できるがな。田舎の北海道の方とは違って。
Anonymous Mon Apr 09 12:42:48 2012 No.63985587
>>63979428
>北海道には方便がある。
まさに日本へ行ったことへないヤツだな。
北海道に住んでる人は全員普通の日本語を話すよ、以前札幌に行ったことあるけど、東京に住んでるような人だったし。
アイヌ人のことを言ってるのなら、それは日本人じゃない。
東北のことを言ってるのなら、何言ってるんだよと。
Anonymous Mon Apr 09 09:44:35 2012 No.63977905
俺は英語圏(間違いなく)の同父母から生まれて、日本語を2年前に学んでいたんだ。
俺の教師は俺に対して文法がクソだと言いやがった。長い日が経って(俺はちょっとバカだったけど)、俺は実に発音がよくなった。
自分自身でもそれは感じていたんだ。
そして何らかの本を読んだとき、日本の精神みたいなものにのめり込んで行ったんだ、俺にも分からない。奇妙だよな。
俺は発音はいいんだぜ。
Anonymous Mon Apr 09 09:46:48 2012 No.63978003
>>63977905
オイ、お前は俺か?
Anonymous Mon Apr 09 10:21:33 2012 No.63979568
>>63977905
たぶんお前がアニメばかり見て聞いて、そのまま折り重ねて言ってるからじゃね。
Anonymous Mon Apr 09 10:23:34 2012 No.63979645
>>63979568
これだ。言語を学ぶ時には、何にでもいいから没入することが大事なんだよ。
俺はたぶんフランス語より日本語の方がうまく喋れるかな、だって俺は毎日アニメでのトークを見ていたんだからな。
以上です。
私自身、結構長い間英語を聞いているのですが、小さい頃に何度も某ネズミの国の英語版のアニメ(?)とか親に見せられてた記憶が。
確か
こういう感じのものだったはず。いや、
こんな感じのものでしょうか・・記憶があやふやでサーセン・・
経緯はどうであれ、上の外人が言うように、まずはその言語自体に興味を持つことが言語を学ぶことに一番の近道なんでしょうかね。
というか私自身もこうやって英語を翻訳して、ややスラングはあるものの、生の英語というものを勉強している感じですねw
でも文法って難しいですな・・
よければポチッとお願いします。にほんブログ村
日本語はツール=道具の時と調度品の時がある。調度品をガチガチに使いこなすって野暮じゃんね