fc2ブログ

主に視聴中のアニメに関しての海外の反応記事とか。移転しました→http://rollingworld.blog.fc2.com/

【海外の反応】 這いよれ!ニャル子さん 第3話 「ニャル子×クー子の薄い本が出るな…」

1335201711650.jpg

ライダーネタ多いですなあ。
戦隊系とかライダー系は本当に幼少の頃しか見てなかったもので、元ネタが知ってるのがあまりないというのが歯がゆいところ。

引用元:http://myanimelist.net/forum/?topicid=432135
http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=109575&page=29




【アメリカ:クリーブランド 男性】

今春の作品の中でも好きな作品。
クー子最高だぜ。

ニャル子はもう間に合ってるぜ!

【イギリス】

この話もまた良かったな。この作品は俺の望みがそのまま反映されてるな。
パロディ好きだぜ・・・そしてニャル子がどれほど俺の日常を守ってくれているか・・その2つだよ。

真尋の母親が一体何を見つけるのか楽しみだ。



ともかく面白い話だったな。

ニャル子 × クー子 イイネ!



壮大な話だったね。彼らの道化っぷりには笑いが止められなかったよw
クー子が入ったことで、コメディ要素がちょっと増えたよ・・百合要素がね。
それと、ピンクのリボンで包まれたクー子が・・・・欲しい。



【アメリカ:ニューヨーク 男性】

ニャル子がチェーンソーを持ってたとき、すぐにロリポップチェーンソーを思い出したよ。
素晴らしいね、「ちょっと待ったぁ!」は完全に滑稽だったなw 今までの中で1番の話だね。
俺はクー子の態度が好きだな、彼女は絶えずニャル子と子供を作ろうとしているし。
これが毎週見るだなんて最高だね。



【男性】

86af1e31[1]

クー子はマイナーな作品を引っ張ってきたな。
ニャル子に食べるのを断られた時のポーズって、シスタープリンセスのパロディかな。 

(※ 亞里亞というキャラクターが「くすん……」と言ってるセリフの部分です)

戦闘シーンでは、ロリポップチェーンソーのパロディがあったな。



【男性】

主人公はツンすぎるぞ! こんなことでは彼の性別がホモに見えるわ。



【男性】

その言葉の選びがうまくてワロタw
真尋に光を当てて、彼に目の前のことで楽しませるべきだな。
残念ながら、彼は他のほとんどの主人公と同じのようだが。

(※たぶん、事なかれ主義だったり、普通に暮らしたいと思ってる主人公みたいな感じでしょうか)


【男性】

すごくいいのにこの作品で唯一ダメなのが、ウザいツンデレ主人公だよな。
今まで俺はツンデレっていうのは、異国迷路のクロワーゼのクロードみたいな人だと思ってたよ。



【アメリカ:ニュージャージー州 男性】

アマガミSSネタが・・・



1335201100867.jpg

【男性】

クー子と彼女の百合の茶番がすごく好き。

ニャル子 × クー子の薄い本が出るな・・



【スコットランド 男性】

クー子が大好きだ、彼女はすごくいいよね。

ニャル子は真尋にベッタリなのに、クー子が同じようにニャル子に近づいてきたら、迷惑がるだなんて皮肉なものだね。

俺は、彼女が本性を隠しているからと言って、彼女を受け入れようとしない主人公を責めたりはしないな。



【ロシア 男性】

またしても素晴らしい話だ、俺はハッピーだよ。



百合は面白いな。ハスターにクトゥルフが次回の話に居るようだし、色々やってくれそうだ。

メインキャラクターはすごく嫌いだ、俺はアイツが嫌いだ。

前回の話も良かったよ。ゴエモンのパロディが好きだったな。



ゴエモンに鋼の錬金術師のパロディが至高だなw
それと主人公が未だツンデレとか呼ばれてるとはなw



【アメリカ:バージニア州 男性】

vlcsnap-2012-04-23-19h58m40s169.jpg

萌え。

それに、この子には可愛くてものすっっっっっっごく、心を打たれたよ。

vlcsnap-2012-04-23-19h56m17s23.jpg



ニャル夫も気の毒な。

無駄無駄無駄無駄ァ!w

おまいらどれだけの自分のSAN値が減っていったか分かってるのか?



【アメリカ:ニューヨーク 男性】

話の中で一体何が起こるのか見当もつかないよ・・ 酷くてナンセンスなものになるんだろうけど。


ともかく、次回は極上のクー子が拝めるしね。それと主人公はどっか行ってくれ。



特に「にぃに」を聞いた時・・ 今すぐ質問がしたいんだが・・ 

ニャルラトホテプって今年の最萌えでかなりいいセンまで行くんじゃないか?



【アメリカ:カルフォアニア州 男性】

「にぃに」と鋼の錬金術師のパロディが好きだったな。笑いが止まらなかったよw

うーん、真尋と彼の母親が誤解が生まれそうな予感がするなあ。



【シンガポール】

今回の話がすごく笑えるってことが分かった、特にダメダメな兄だね。
ドジな悪役のタイプっていっつも出番を妨げられるっていうのを思い出したよ。
早速だが、あの兄は自分に付けている無駄な飾りを外して、本当の姿を見せてもらおうか、マジで。

突然「にぃに」って聞こえたのは、完全に不意打ちだったよheh.gif

この作品が毎週俺をこんなにも楽しませてくれるだなんて、すっごく驚き。

次回予告で出てきた3人の新キャラクターが楽しみだ。




以上です。

翻訳しているときに思ったのですが、今回の話もパロディとして使われていましたが、
アマガミにて美也が「にぃに」と言う言葉は"ni-ni"として、外人には伝わっているようですね。アマガミはアニメ自体は見てましたが、本編自体は翻訳していなかったので知らなかった・・
「お兄ちゃん」って大体は「onii-chan」と表記されていたり、本当に日本語って色んな言葉があるんですよね・・

それにしても、アマガミは外人に人気ありますな。

ところで、母親が言った「40秒で帰る」はデスノでパロでいいのかな・・?w >追記 ラピュタの「40秒で支度しな」だった模様。
外人でそう突っ込んでる人はあまり見ませんでしたが。
ただ、やっぱり戦隊系のモノはほとんど反応がないというのは残当か・・

にほんブログ村 アニメブログへ
よければポチッとお願いします。
>ところで、母親が言った「40秒で帰る」はデスノでパロでいいのかな・・?w

ラピュタのドーラだろ、多分
「40秒で支度しな」
[ 2012/04/25 00:37 ] [ 編集 ]
ニャル子がその気になれば赤ちゃん出来るのだろうか?
[ 2012/04/25 00:58 ] [ 編集 ]
>ラピュタのドーラだろ、多分
>「40秒で支度しな」

おお、そうでしたか。どうもありがとうございます。
[ 2012/04/25 01:01 ] [ 編集 ]
ネタが全部完璧にわかる人がいなさそうなので、↑のようなディスカッションが楽しいよなw
[ 2012/04/25 01:33 ] [ 編集 ]
ギャグラヴコメなのに真尋さんの性格がキツすぎて嫌われまくってますなw
もう少しニャル子の攻めを受ける感じがあるといいのだけどね。
すぐキレて女の子に暴力(フォーク)を振るうDVは向こうじゃシャレに見えないかも。
[ 2012/04/25 03:46 ] [ 編集 ]
単にニャル子が可愛く描写され過ぎなだけで、真尋の反応は真っ当なんだけどな
アニメだとニャル子の腹黒い描写も少なめだから、真尋はニャル子の本性を知識として持っているという設定頼みというか
真尋の立場になってみたら、フォーク使うかはともかく拒絶し続けるの当然だと思うけど

っていうか、これ作者としてはラブコメのつもりないのでは?
まずその辺から人によって認識の違いありそうな
[ 2012/04/25 04:04 ] [ 編集 ]
うーん、でも内容的にそういう現実性の設定って必要なのかな。
よくある受身系や巻き込まれ型のやさしい男の子にしたくなかっただけのような。
そういうキャラ設定がダメってわけじゃないけど、アニメをみる限りではあまりそれが受け入れられてない感じだよね。
ニャル子さえかわいければそんなのは些細なことだって人も多いでしょうけどw
てゆうか、このふざけたアニメがラヴ(クラフト)コメディじゃないとしたらなんなのかと作者に問いたいw
原作読んでないしネタバレ無用ですけど、後半まさかのシリアス展開!?
[ 2012/04/25 04:45 ] [ 編集 ]
外国人には主人公嫌われてるのか
原作知らないけど、ニャル子が邪神で無くてもあれだけウザ(ウザカワイイ)かったら、ああいう反応する主人公もありだと思うんだけど
ていうかボケと突っ込みの笑いってあんま理解されてないのかなと思ったり
[ 2012/04/25 06:20 ] [ 編集 ]
ぐぬぬはわかって欲しかったな
[ 2012/04/25 06:37 ] [ 編集 ]
フォークで頭さしたり顔面にもの投げつけたりは酷すぎてツッコミにも感じんわ
ハリセンで叩くみたいな微笑ましい感じにしろよ
[ 2012/04/25 19:23 ] [ 編集 ]
原作の主人公は ニャル子の正体が名状しがたい容姿で人の姿をして誑かす腹黒な邪神と知った上での行動だから。
アニメでそういう部分を大幅カットしたなら主人公のツッコミも軽めにしたほうが良かったんだろうね。
[ 2012/04/26 00:38 ] [ 編集 ]
それよりも兄貴の出番の悪さに吹いたw
原作だともっといろいろと大変な敵だったのに
そして、いかにニャル子が滅茶苦茶な存在なのか分かる話だったのに
ゲートボールでニャル夫の頭をボールと間違え、スーパーシュート! → おかげで馬鹿になりました
というあの話がカットされるとは・・・w
[ 2012/04/26 01:04 ] [ 編集 ]
ニャル子 × クー子?
クー子 × ニャル子じゃなくてか?
[ 2012/04/26 02:07 ] [ 編集 ]
フラッシュアニメの頃は、よく登場人物がドロドログチャグチャの肉塊に変身してたような
なんで今回のアニメ化ではあれやんないんだろうね
[ 2012/04/26 02:56 ] [ 編集 ]
>なんで今回のアニメ化ではあれやんないんだろうね
いくらコメディっつっても、萌え要素中心だからイメージを壊したくないうんたらかんたらなんじゃね?

確かにまひろさんはツンすぎだとは思うけど、資格認識のニャル子が美少女に見えるだけで実際は触手バケモノって分かってるから
って解釈すれば問題ない
[ 2012/05/01 22:07 ] [ 編集 ]
そういや、誰も北斗の拳のパロディには言及しないのかw
「兄より優れた妹などいないのだー」ってやつ。
[ 2012/05/19 01:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

這いよれ!ニャル子さん 第3話 「八坂真尋は静かに暮らしたい」
今日は大丈夫の日だから...  何だかんだ理由を言いながら、真尋くんの家に居候を続けるニャル子に新しい仲間が登場。それは前回戦ったはずのクー子ちゃん。何と彼女も転 ...
[2012/04/25 06:33] ささやんにっき
2012年02クール 新作アニメ 這いよれ!ニャル子さん 第03話 雑感
[這いよれ!ニャル子さん] ブログ村キーワード 這いよれ!ニャル子さん 第03話 「八坂真尋は静かに暮らしたい」 #nyaruko2012 #ep03 逢空万太氏のデビュー作で、第1回GA文庫大賞優秀賞を受賞した...